自販機の釣銭
お客を逃がさないために
〜自動販売機のつり銭の用意の仕方を例に〜
例題にない現実的課題にぶっつかったとき応用を効かせることができるにはどうするか。
本質を会得させ、事に臨んで応用の効くようにするモデル・シミュレーション技法を獲得
させることである。
その課題に沿った、計算の仕組み・原理を理解させるためには実際に自分の手で解くこと
が大切であるが、これを経験させるため、変数やデータ数を理想化・典型化して計算過程を
手計算あるいはグラフ思考させ、その数学処理をコンピュータでシミュレートして見せるス
タイルを採っている。
計算の仕組み・原理がわかれば、変数やデータ数が多い場合にもこれをモデルに思考実験を繰り返えすことができるわけである。
問題;つり銭として使える10円玉、50円玉が計250円、10個の品物が入っている。
この1O個の品物が売れる前につり銭が無くなって販売中止になる可能性を
計算してみよう。
仮定;(1)50円の品物を売っている自販機とする。使用可能硬貨は10円玉、50円玉、100円玉。
(2)100円を投入したときは、50円のおつりが出、おつりが無くなった時は販売中止のラ
ンプが灯いて自販機はストツブする。また、客が50円玉以下の硬貨で品物を買った
ときは、それ以後つり銭として使える仕組みになつている。
(3)客が100円玉一枚持って、品物を二つ買う場合は、まず100円玉で品物を一つ買い、50
円のつり銭を受け取り、つぎの客が50円玉で買い物をしたと解釈して、常に客は一人
の人が一つの品物を買うと考える。
Excelによる手計算